POINT 1
全国33,000の会計事務所のあり方を変えてしまうほどのアイデアを実現します。
POINT 2
ユーザー志向>技術志向。SEとしてのキャリアあればすぐ活躍できます。
POINT 3
心地よい刺激でお互い成長しあえる。社内プロジェクトだから無理なく働けます。
当社は今、「今まで経験と勘に頼っていた財務アドバイスが、誰でも簡単に提案可能になる」。そんな夢のプラットフォームを開発しています。
これは、古田土経営が過去に取り組んだ「数万社の提案事例」をネットワークに結び、ビッグデータにするというもの。実現すれば、お客様と似た経営状況の「成功パターン」を簡単に取り出せ、誰でも最適な提案が可能になります。
将来的には、財務だけでなく、人事労務・保険・節税などあらゆる経営課題の解決が実現するプラットフォームを目指しています。
古田土のSEは、これまで社外SEとしてキャリアを積み上げてきた方なら、すぐにでも活躍できます。
なぜなら、当社の案件は最先端の技術を追求することではなく、「お客様に役立つシステム」を目的に開発しているからです。すでにある技術をベースに使いやすさを追求し、お客様の満足度を高める「高品質なシステム」を目指しています。
ですので、あなたがもし、社外SEとして「お客様目線に立った開発経験」を積んでいれば、ぜひ当社の即戦力としてお迎えします。
当社のプロジェクトはチームで連携して行っています。同じ目的・価値観を持った仲間同士が毎日密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくので、とても和気あいあいとした雰囲気。あなたも楽しく働くことができると思います。
また、当社は自社開発のため、社外SEにありがちな「タイトな納期」や「納期寸前での無茶な注文」などはありません。
無理のないスケジュールを組んで進められるので、深夜残業も一切なし。ワークライフバランスの取れた環境で無理なく働けます。
朝の掃除と朝礼をすると一気に「仕事モード」になります!
社内外から来るメールの確認や問合せに対応します。
総務・経理部と基幹システム改善要望の打合せをします。
会社の休憩スペースで同僚と食べることが多いです。
ベンダーさんに依頼する要件定義の作成後、打合せです。
基幹システムの簡単な改修・テスト・リリースを実施します。
社内で活用できる新サービスのアイデアを考えます。
社内全体で業務効率化に取り組んでいるので、早めに帰宅することが多いです。
SE 2014年/中途入社田中 愛子
前職では上司や同僚と少し距離を感じていたのですが、古田土は気兼ねなく相談できる同僚が多いので、とても働きやすいです。特にクライアント先に常駐していた社外SEの方は、当社のアットホームな雰囲気に驚かれると思います(笑)。
また、自社開発ということもあり、クライアントから無理な注文も言われることがないので、気持ち的にゆとりを持って働けます。
前職では、クライアント先に常駐して、システム開発を行ってきたので、会社のために働いているという感覚が希薄でした。
古田土なら同僚とより良いシステムを開発するために、議論を交わし、試行錯誤を繰り返す「中身の濃い日々」を送れます。
それに、自分が開発したシステムを評価するのは、社長をはじめ社員の方たちなので、「このアイデア最高だね!」なんて褒めてもらえると、すごく嬉しいですし、大きなやりがいになりますね。
やはり自社開発なので、自分主導でできることです。「1から10まで決められたことをやる」「ずっとこれだけをやればいい」というわけではなく、企画・設計・開発と中枢の部分から仕事に関われるのは魅力的だと思います。
関わる業務は画一的ではなく、様々です。日々新しい知識やスキルを身に付けることもありますが、その分仕事に飽きることなく、毎日楽しく働けると思いますよ。
当社では今、業界初のプラットフォーム開発に力を入れています。私もそのプロジェクトに参加しており、飯島社長をはじめ、外部ITコンサルと熱く議論を交わしています。
このプラットフォームはこれまで古田土がコンサルをしてきたデータをストックし、あらゆる情報からお客様に最適な提案ができるツールです。完成すれば、「日本中の中小企業を元気にする」事を更に加速させることができると思います。
×
×
×