古田土経営では、経営理念の一番に「社員の幸せを追求する」と掲げており、会社は人が幸せになる為に存在すると考えております。
また、日本中の中小企業を元気にするためには、社員が安心して働ける環境が大切だと考えており、福利厚生を充実させています。
繁忙期の後には社員とその家族を労るためのイベントを行います。いつも頑張っている社員、それを支えるご家族の皆さんに楽しんで頂きます。
今携わっている業務をチームごとの進捗管理表に記載することで、上司があなたの業務進行状況を把握しチェックをします。業務量が多いと判断した際には面談し、解決策を提示します。
古田土では、助けてもらったら「ありがとう」の感謝の気持ちを言葉だけでなく、形で表す仕組みを作っています。カードを渡すときは双方ともに笑顔が生まれます。
古田土経営では、自身がお客様から喜ばれた経験を全社で共有する場があります。他の人がどの様な事をして、どんな風に喜ばれたのかを知ることで、自身の糧とし、自分も喜ばれるようになります。
「仕事の原点は親孝行にあり」。自身の人間性を磨くために、全社で親孝行に取り組みます。
社員だけでなく、その家族も幸せになってほしい。そんな想いを込めて、たくさんの福利厚生を用意しました。
社員旅行を毎年実施。隔年で海外(ハワイ・台湾・オーストラリア)にも行けます。※国内旅行の場合はご家族も招待
毎年4月2日に全社員とその家族を浦安市の人気テーマパークへ招待します。
年に1回、家族を会社に招待。日頃の感謝を伝えます。
バーベキューなど社員が家族と過ごせるイベントを定期的に開催します。
感謝のしるしとして、毎年社員にお歳暮を贈っています。
結婚記念日は特別休暇を付与。また社員の大切な人へ花束をプレゼントします。
10年・20年・30年と勤続年数に応じて海外旅行券を贈呈します。
社員のマイホーム購入を援助します。
社員の家族が不慮の病気や事故にあった場合、金銭的な支援を行います。
子供1人目 | 15,000円 |
---|---|
子供2人目 | 20,000円 |
子供3人目 | 25,000円 |
子供4人目以降 | 35,000円 |
3人目~出産一時金 | 200,000円 |
※扶養手当は大学卒業まで支給
子育てや介護など家庭の事情がある社員は8:45~17:00の時短勤務が可能です。
女性の社会進出・キャリアアップを積極的に後押しします。
諸事情により、一部の社員には在宅勤務を許可しています。
子育てしながら働くシングルマザーのために返済不要の奨学金を給付します。
現在5名の方を雇用しており、今後も障がい者雇用を積極的に行っていきます。
当社では定年を65歳とし、以降嘱託は70歳、パートなら80歳まで勤務可能です。
様々な働き方に合わせ、当社では勤務体系を4つのカテゴリーに分けています。
A社員 | 正社員 |
---|---|
B社員 | 8:45~17:00勤務の正社員 |
S社員 | 時短社員 |
パンジー | パートスタッフ |
社員同士の連絡はチャットツールを活用。円滑なコミュニケーションを促進します。
エクセルで管理していた日報をクラウドで一元管理。管理者の負担を軽減します。
外出が多いコンサルタントには社用PCとiPhoneを支給します。
都心から郊外まで51か所のサテライトオフィスの利用が可能です。
勤務終了から翌日の出社まで一定の休息時間(11時間)を設けています。
私たち株式会社古田土経営は健康優良企業を目指し
「健康宣言」をしています。
健康経営の実現に向け、健康宣言を掲げ、
様々な活動を通じて心地よい職場環境づくりを実践します。